現在の登録内容です。必要な箇所を修正して下さい。
ハンドル名
(必須)
Web Site
http://
タイトル
コメント
(必須)
こんばんは、がね〜しゃさん。 がね〜しゃさんが行われたトレーニングでは、体脂肪が減らなかったのですか。残念ですね。 その理由について考えてみました。 がね〜しゃさんが避けたいと言われている「格闘家体型」ですが、私がイメージするのはたくましい胸部と丸太の様な豪腕です。 マシンやダンベル等を使った上半身中心のトレーニングを行われ、腕や肩など上半身がガッシリとされて、これ以上は・・・、と思われているのかもしれません。 基礎代謝向上には、体全体で筋肉量を増やすことが重要で、その為には上半身の筋肉よりも下半身の大きな筋肉を鍛える事が有効ですが、上半身中心のトレーニングを行われて、見た目ほどは基礎代謝が上がらなかったのでしょうか。 太ももやお尻の筋肉、姿勢を支える腹筋や背筋のトレーニングも基礎代謝向上には重要です。 先日の世界陸上では、女性選手も腹筋の割れた見事な筋肉をしていました。 腕に筋肉が付くとその太さも気になりますが、腹筋や背筋など体幹部の筋肉は、しっかり鍛えてもその太さは気にならないのではないでしょうか。 ダンベルやマシンのバーなどを手で動かすトレーニングでは、どうしても腕が鍛えられてしまいますので、それを避けるためには体幹部だけを鍛えるトレーニングが必要ですが、ツインビートでは電流を流した筋肉をだけを鍛える事が可能です。 次に、体幹部や下半身も含めて全身をトレーニングされて、十分に基礎代謝が向上されたにもかかわらず体脂肪が減らなかった場合には、それ以上に摂取しているカロリーが多すぎるのかもしれません。 ツインビートに限らず、どの様なトレーニングでも同様ですが、基礎代謝が向上して消費カロリーが多くなっても、それ以上のカロリーを摂取されると、どうしても余ったエネルギーは体脂肪として蓄積されてしまいます。 1日の摂取カロリーは、成人男性の平均的なカロリー消費と言われる 2100 キロカロリー以下を目安に、また最近の体重体脂肪計では測定値を元にその方の基礎代謝が算出されます。 過度な食事制限は不要ですが、これらの数字を目安に摂取カロリーを調整して頂きたいと思います。 せっかくトレーニングによって鍛えたカモシカの脚も、脂肪が付くと台無しですね。 結論としては、基礎代謝を上げやすい下半身・体幹部のトレーニングを行って頂き、カロリー摂取オーバーにならないように気を付けて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
パスワード
(必須)
投稿時のパスワードを入れます。間違っていると変更できません。